看護師の非公開求人は、現職よりも給料が高いケースがある
看護師の求人を探す時、誰もがチェックするポイントと言えば給料や年収などの待遇面です。どれだけ勤務地が近く、働きやすそうな職場であっても、給料が著しい職場であれば応募は見送られるケースが多いですよね。
そして近年は、一般的に公開されている看護師の求人よりも、非公開として取り扱われる求人の方が給料が高い傾向にあるようです。
なぜ、看護師の非公開求人は、現職よりも給料が高く設定されているのか。その理由としては、以下の点が考えられます。
〇人手不足問題を解決するため
日本は超高齢化社会の真っ只中にあり、看護師の人手不足問題が深刻化しています。そんな状況下で優秀な看護師を採用するためには、”高い給料”はとても大切なポイントです。もし待遇面が悪ければ、転職を考えている看護師が全て他の病院に流れてしまうかもしれません。
病院側が看護師を絶対に採用するという決意の上で、給料を高く設定しているケースが多いです。
〇優秀な人材を採用したいため
これも人手不足問題の解消に繋がる理由ですが、多くの医療機関では即戦力となる優秀な人材を採用したいと考えています。経験豊かな看護師は、以前勤めていた病院でもそれなりの給料を受け取っていたはずです。
もし前の職場よりも給料や年収が低くなるのであれば、転職先の候補から除外される可能性が高くなります。医療機関によっては給与や年収面をあいまいにし、経験やキャリアによって決めるケースもあるようです。
〇できるだけ長く勤めて欲しいため
無事に優秀な看護師を採用できたとしても、すぐに辞められてしまっては意味がありません。出来るだけ長く働き続けてもらうためにも、給料を高く設定している場合も多いです。
スポンサードリンク
看護師非公開求人の裏側に潜む事情
看護師非公開求人の給料が高く設定されやすいという事以外にも、非公開求人の裏側には様々な事情が潜んでいるものです。具体例としては、以下の点が挙げられます。
・登録している全ての看護師に、非公開求人が紹介されるわけではない。
看護師求人サイトを運営している人材紹介会社では、基本的に登録を済ませた看護師に対して非公開求人を紹介するものです。
しかし、非公開求人は、登録済みの全ての看護師に伝えられるわけではありません。希望条件や経験、キャリアを考慮した上で、最適だと思われる人へ紹介されるのが通例です。
看護師求人サイトのエージェントには、しっかり勤めてくれる看護師を紹介するという使命があります。そのためにも、非公開求人を伝える相手を厳選しているのですね。
・ブラック病院の求人が非公開になっているケースも
看護師を含む医療関係者の間で評判が悪かったり、過去にトラブルや事件を頻発している「ブラック病院」の場合、求人を公開したところで、応募がある可能性は低いです。
そればかりか、「ブラック病院の求人を掲載している!」として、看護師求人サイトのイメージを悪くしてしまう危険性もあります。
したがってブラック病院の求人も、非公開として密かに取り扱われているケースがあります。
・信頼関係が構築された病院ほど、求人が非公開になりやすい
看護師を数多く紹介していて、その後の継続率が良い場合、看護師求人サイトの運営会社は、病院側から一定の信頼を獲得しているものです。
また求人サイトのエージェントとしても、「この病院に転職できれば、きっと満足して働いていける」という自信が湧いてくるため、紹介しやすくなります。
このような一定の信頼関係が構築された病院は、求人が非公開になりやすいと言えます。医療機関と看護師求人サイトの運営会社が、それぞれ相手を大切にしている証拠です。
看護師 非公開求人 TOPページに戻る
スポンサードリンク